人生の落し物を探して

留学中にあったこと帰ってきてからのことをおもしろく

MENU

英語でなんていうの?ことわざあれこれ50選

【AD】

こんにちはゼリー(@taka_sabuaka)です。

 

本日はお勉強タイムです。

え~~って顔をしたあなた。ごめんなさいm(__)m

たまにはこういうのもいいじゃないですか。

 

本日の内容はことわざになります。

 

これを覚えておけば結構便利だと思いますよ!

 

では行ってみよう!

 目次

 

f:id:jelly3:20160828203350p:plain

情けは人のためならず

意味:情けを人にかけておけば巡り巡って自分に良いことが起こる

 

One good turn deserves another.

 直訳すると、一つの良い機会は別のものに値する

 

 二兎追うものは一兎をも得ず

意味:2つのことを同時にしようとすれば、どちらも成功しない

 

He that hunts two hares at once will catch neither.

直訳すると、野うさぎを一度に二匹捕まえようとするとどちらも捕まえられないだろう。

そのままですね。

 

言うは易し、行うは難し

意味:言うのは簡単だけれども、実際に行うのは難しい

 

(It is)easier said than done.

直訳すると、言うのは行うのよりも簡単だ。

 

衣食足りて礼節を知る

意味:生活にゆとりが出来て初めて礼儀に心を向けられる。

 

Well fed, well bred

直訳すると、十分に食べ物を与えられて、立派に育てられる。

 

転ばぬ先の杖

意味:失敗しないように前もって準備すること

 

  • Prevention is better than cure.
  • Look before leap.
  • Keep your powder dry.

これは色々あるので3つぐらいあげときましょう。

 

覆水盆に返らず

意味:一旦やってしまったことは二度と取り返しがつかない

 

  • It is no use crying over spilt milk.
  • Things done cannot be undone.
  • What's done cannot be undone. 

 

 一寸の虫にも五分の魂

意味:どんなに小さくて弱いものでもそれなりの意地や考えがある。

 

Even a worm will turn.

直訳すると、虫けらでさえ向き直ってくるものだ

 

犬も歩けば棒に当たる

意味:何かをやっていれば、災難にあうこともあるが幸運をつかむこともある

 

A flying crow always catches something.

直訳すると、飛んでいるカラスはいつも何か捕らえる。

 

 歳月人を待たず

意味:時の流れはドンドン過ぎていく。だから時間を大切に。

 

Time and tide wait for no man.

直訳すると、時間と潮の満ち引きは人のために待ってくれない。

 

言わぬが花

意味:はっきり言わないほうが差し障りがない

 

  • Speech is silver, silence is gold.
  • Silence is more eloquent than words.
  • Better leave it unsaid.

これも3つ紹介。

どれでも同じだよ。

 

嘘も方便

意味:時と場合によっては嘘をつく必要もある

 

The end justifies the means.

直訳すると、目的は手段を正当化する

 

 噂をすれば影がさす

意味:噂をするとその人がいきなり現れたりするものだ

 

  • Talk of devil and he will appear.
  • Talk of angels and you will hear their wings.

ちょっと難しいですね。

下のやつは直訳すると、天使の話をすれば天使の羽音が聞こえる

 

ただより高いものはない

意味:ただで物をもらうとお返しにお金がかかったりその行為に報いようとして、結局は高くつくということ

 

Nothing costs so much as what is given us.

直訳すると、与えられたものほど高く付くものはない

 

溺れる者は藁をもつかむ

意味:人間本当に苦しい時はどんな頼りないものにも頼る

 

A drowning man will catch at straw.

直訳でもそのまんま

 

思い立ったが吉日

意味:何かしようと思ったらすぐに取り掛かるほうがいい

 

Never putt off till tomorrow what you can do today.

直訳すると、今日できることは明日まで延ばすな

 

学問に王道なし

意味:学問は一つ一つ積み重ねていくものであり、近道などはないということ

 

There is no royal road to learning.

直訳でもそのまま

 

可愛い子には旅をさせよ

意味:子どもを愛するならその子に苦労させるべきだ

 

Spare the rod and spoil the child.

直訳すると、ムチを使わないでおけそして子どもをダメにしろ

 

 窮すれば通ず

意味:土壇場に追い込まれると活路が見いだされる

 

When you are in real trouble, you will find a way out.

 

必要は発明の母

意味:発明は必要から生まれる。

 

Necessity is the mother of invention.

窮すれば通ずと似たような感じだね。

 

百聞は一見にしかず

意味:何度も聞くよりも一度実際に見るほうが理解しやすい。

 

  • Seeing is believing.
  • To see is to belive

 

弘法筆を選ばず

意味:名人は道具の良し悪しを気にしない。

 

A bad carpenter quarrels with his tools.

直訳すると、下手な大工は自分の道具のことで文句を言う

 

弘法も筆の誤り(猿も木から落ちる)

意味:どんなに上手い人でも時には失敗することがある

 

Even Homer sometimes nod.

直訳すると、ホメロスでさえ居眠りをする時がある。

ホメロスギリシャの有名な詩人

 

 郷に入っては郷に従え

意味:人は住んでる土地の風俗習慣に従うのが処世の法である。

 

When in Rome, do as the Romans do.

直訳すると、ローマにいる時はローマ人のように振る舞え

 

雨降って地固まる

意味:変事があってかえって前よりも基礎が固まること

 

  • A storm will clear the air.
  • After a storm comes a calm.

触らぬ神に祟りなし

意味:関わりさえ持たなければ災いを招くことはない

 

Let sleeping dogs lie.

直訳すると、寝ているイヌは寝かせておけ

 

一石二鳥

意味:一つの行為で2つの利益をえること

 

Killing two birds with one stone.

 

すべての道はローマに通ず

意味:目的に到達するまでの手段や方法は色いろある。

 

All roads lead to Rome.

 

口は災いのもと

意味:何気なく言ったことが災難を招くことがあるので話すことには十分に注意すること

 

Out of the mouth comes evil

 

急がばまわれ

意味:急を要することは時間がかかるように見えても安全で確実なやり方を取るほうが早く目的地につく。

 

  • Haste makes waste.
  • More haste, less speed.
  • Slow and steady wins the race.

 

船頭多くして船山に登る

意味:誰もが中心役になってしまうと物事がうまくいかない。

 

Too many cooks spoil the borth.

直訳すると、多すぎるコックはスープを台無しにする

 

蓼(たで)食う虫も好き好き

意味:人の好みはさまざま

 

There is no accounting for tastes.

 

他人より身内

意味:他人より身内の方が大事

 

Blood is thicker than water.

直訳すると、血は水よりも濃い

 

人は見かけによらない

意味:人の性質能力などは外見だけでは判断できない

 

Appearancese aredeceptive.

 

便りのないのは良い便り

意味:連絡がないのは相手が無事な証拠

 

No news is good news.

 

虎穴に入らずんば虎児を得ず

意味:危険を冒さなければ功名はたてられない。

 

Nothing ventured, nothing gained.

 

出る杭は打たれる

意味:優れて抜けているものはとにかく憎まれる

 

A tall tree catches much wind.

 

鬼の居ぬ間に洗濯

意味:思う存分くつろげること

 

When tha cat's away, the mice will play.

 

取らぬ狸の皮算用

意味:不確実な事柄に期待をかけてそれを元にあれこれ計画をたてること

 

Don't count your chikens before ther are hatched.

 

習うより慣れろ

意味:物事は人に教わるより、自分で体験していくほうが身につくということ

 

Practice makes perfect.

 

 人事を尽くして天命を待つ

意味:人間として出来る限りのことをして、その上は天に任せなさいということ。

 

Do your best and leave the rest to providence.

 

石の上にも三年

意味:辛抱すれば必ず成功する

 

Perseverance will win in the end.

 

能ある鷹は爪隠す

意味:本当に実力のあるものはやたらにそれを現さない

 

Still waters run deep.

 

目には目を歯には歯を

意味:害を与えられたらそれの相応する報復を与えなさいという教え

 

An eye for an eye, a tooth for a tooth

 

 人の振り見て我が振り直せ

意味:他人の善行悪行をみて自分の性行を改めよ。

 

One man's fault is another man's lesson.

 

嘘つきは泥棒の始まり 

意味:嘘をついてはならないという戒め。

 

He that will lie will steal.

 

 類は友を呼ぶ

意味:似た者同士は自然と集まる。

 

  • Birds of a feather flock together.
  • A man is known by the company he keeps.

 

 自業自得

意味:自分がした悪い行為の報いを自分が受けること

 

  • As you make your bed, so you must lie on it.
  • As you sow, so shall you reap.

 

二度あることは三度ある 

意味:二度あったことはもう一度繰り返される。特に悪いことは繰り返し起こるから注意せよ。

 

When happens twice will happpen three times.

 

よく学びよく遊べ

意味:しっかり勉強し、また存分に遊べということ。

 

All work and no play makes Jack a dull boy.

直訳すると、勉強ばかりして遊ばないのは、ジャックを切れ味の悪い子にする。

ジャックって誰や?しらんけどこう言うらしい。

 

笑う門には福来たる

意味:いつもニコニコしている人は自然と幸運が巡ってくる。

 

Good fortune and happiness will come to the home of those who smile.

 

 こんな感じでどうでしょう?

1つでも覚えてくれたら嬉しいです。

 

読んでくれた方ありがとう。じゃあまたねー